ニュース
かねてから計画していた【遠足】を行いました。
場所は【足立生物園】。様々な動物、昆虫、水生生物などを観察しました。
いくまでの行程も大切にしてほしく、相談、場所決め、準備、公共の乗り物の利用方法、集団行動などシミュレーションをし当日を迎えました☆
みんなそれぞれ嗜好が違うため、ハマるポイントが違うことについて相互理解が深まったかと思います。
爬虫類をひたすらに眺める、骨に興味を持つ、カワイイ動物好き、植物や蝶の観察、ピクニック、釣り、いつも通り仲間内でつるむことなど・・・
それぞれの趣味嗜好の違いや、こだわりのポイントなどを見学しながら「これが好き」「あれは嫌い~」と話していました。

謎の日付を発見!!
蝶の羽に【何か日付が書かれている】ことを発見した生徒がいました!
「なんでだろう?」と聞いてみると
・寿命をはかるため
・ダイイングメッセージ
・そもそもどうやって書いた??
など疑問が・・・
研究員さんに聴いてみることにしました。
【産卵が難しい種なので、個体の成熟度を把握し産卵時期を把握するため】とのことでした。
みんな「へぇ~」と感心していました…聞いてみるものです。
もう一つの疑問??
「どう書いた??」については
【ボールペンで書けるんです】とのこと
その回答にはみんな「えっ!?」と驚いていました!!
鱗粉が少ない種で~と解説してくださっていましたが、みんな驚いて話半分でした(笑)
あらためて、【勇気を出して聴いてみる】ことの重要さを学んでいたように感じました。




生物園の周辺には池もあり魚釣りも楽しみました!釣り上級者が他の生徒にやり方を教える場面もあり互いに良い経験を積めたと思います☆彡
準備をして臨んだ遠足でした!それぞれ100%の満足ではありませんが、この経験を活かして、また行きたい!これやりたい!!を叶えて欲しいと思います。



